【体臭ケアアドバイザー監修】加齢臭・体臭・ワキガ臭対策の専門店 いい快互服ドットコム

「汗臭」のお悩み

(8)ニオイを消すにはどんな方法がある?
4つの消臭方式を徹底解説!

「消臭」とは文字通りニオイを消すことですが、市販の消臭剤や消臭アイテムには大きく分けて4つの消臭方式があります。

それぞれの特徴を理解することで、より効果的な消臭対策ができるようになります。今回は体臭ケアアドバイザーが「消臭方法」について解説します!

1. ニオイ物質を閉じ込める「物理的消臭(吸着消臭)」

ニオイは空気中に漂う微細なニオイ物質によって感じられます。例えるならニオイの粒です。これらのニオイの粒を物理的に吸着して閉じ込めてしまう方法が物理的消臭です。身近な例としては、活性炭や竹炭などが挙げられます。

活性炭や竹炭、聞いたことがある方が多いのではないでしょうか??スーパーや100円均一でも見かけることも多いと思います。

炭の表面を顕微鏡でよく見てみると、無数の微細な穴が開いていることが分かります。これを多孔質と言い、この無数の穴には表面積を大きくする効果があるのです。表面積を大きくすることで効率よくニオイ物質(粒)が吸着されるため、昔から消臭剤として用いられてきました。

昔の人はこの多孔質によるメカニズムを知らなくとも消臭効果があることをわかっていたのですね!

物理的にニオイ物質を吸着して閉じ込めるため、どんなニオイ物質にも効果があります。冷蔵庫や靴箱用の脱臭活性炭などが商品化されているのも有名ですよね!

ただ吸着消臭の欠点は限界があることです。多くのニオイ物質が吸着して飽和状態になってしまうと、消臭効果が無くなってしまったり、環境の変化により吸着したニオイ物質が再び浮遊することもあります。

2. 別のニオイで覆い隠す「マスキング消臭」

不快なニオイを別の香りで覆い隠す方法がマスキング消臭です。身近な例ではトイレの芳香剤や香水などがこの方式を利用しています。

スーパーや薬局などでも芳香剤をよく見かけますよね!最近ではニオイのレパートリーもバラエティに富んでいますね。ただ結構強いニオイが多いようで、アレルギー反応を起こす人もいるようです。

この方法は消臭というよりは、別の臭いでごまかす、と言う方が正しいかもしれません。不快なニオイを別のニオイで瞬時に覆い隠すことができますが、トイレや靴など、場合によってはニオイが混ざることでかえって不快なニオイになってしまうこともあります。

3. ニオイの原因菌にアプローチする「生物学的消臭」

不快なニオイの多くは細菌が繁殖する際に発生する老廃物が原因です。生物学的消臭とは、このニオイの原因となる細菌そのものにアプローチする方法です。具体的には殺菌剤で細菌を殺してしまったり、ニオイを出す菌を別の菌に食べさせたりするバイオテクノロジーなどですね。

ニオイの原因でもある細菌そのものを無くしてしまうため、時間をかけて長期的にニオイの発生自体を抑えることはできますが、既に発生してしまったニオイを消臭する効果はありません。

4. ニオイ物質を無臭化する「反応式(分解)消臭」

化学反応によってニオイ物質を無臭の物質に変化させる方法が反応式消臭です。例えば子供の頃にプールは塩素のニオイがする…!といった経験があるかと思います。

これはプールを消毒するのに使う「塩素」という物質がニオイを発しているのです。この塩素のニオイはナトリウムという物質と化学反応を起こして塩化ナトリウム(塩)になると無臭の物質に変化します。このような化学反応により無臭化するのが反応消臭です。

素早く大量のニオイを無臭化することができて、しかも一度無臭化すると二度と元の物質に戻ってニオイを発することはありません。

この方法こそ、本当の意味での「消臭」と言えますよね!まさに臭いを無臭化してしまうのですから。

特定のニオイ物質そのものを無臭化してしまうため、反応式消臭は完全無欠の消臭方法ではあるのですが、複数の混ざったニオイを消すことは不得意なことが多いようです。体臭やタバコのニオイなどは、複数のニオイ物質が複雑に混ざりあっている場合がほとんどです。

ピンポイントでこのニオイ物質を消す!ということはできても、複数のニオイに対してすべてをきれいサッパリ消すことは難しいのです…。

このためあるニオイは反応式で消臭し、消えないニオイはマスキングでごまかすなど複数の消臭方式を採用した消臭剤となっているケースが多いようです。

最適な消臭剤を選ぶ

以上、消臭方式の概要でした!どのようなニオイを消臭したいかにより、選ぶべき消臭方式が異なることが理解いただけたかと思います。

世の中で販売されている消臭剤の多くはこれらの4つの消臭方式のうちいずれか、または複数の組み合わせで作られています。どの消臭方式を使用しているか、商品の説明文や成分表示をよく確認してみてください。ニオイの種類や目的に合わせて適切な消臭剤を選びましょう!

もし消臭剤の選び方や、ニオイについてのお悩みがございましたらいつでもご相談くださいね。

体臭ケアアドバイザーのお悩み解決コラム

お問い合わせ

【いい快互服ドットコム】運営の株式会社 興和堂
TEL:03-5855-8811 またはフリーダイヤル 0120-333-469 FAX:03-5855-8855
※お電話での受付は10:00~18:00(土日祝日・店舗指定休日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら